主治医に無理なく続けられる治療法を提案してもらおう

うつ病や睡眠障害など心の悩みを解消するには、早期に心療内科を受診して適切な治療を開始することがとても大切です。特に、初めて心療内科に通い始める人は、無理なく治療を続けられるよう、信頼できる主治医にいくつかの治療法を提案してもらい、都合が良いものを選択するのがおすすめです。また、薬物治療をメインに選択する場合には、体質や服用量によって副作用のリスクが高まったり、昼間に眠くなったりしてしまうこともあるため、診察の度に日々の自分の状態について医師に話すことが大事です。なお、一定期間同じ治療法を継続的に行なっても十分な効果を得られないという場合には、他の治療法を試す必要性について医師の判断を仰ぐことがポイントです。

予約制の心療内科に通う時は予約状況を確認しておこう

予約制の心療内科のクリニックは全国に多数ありますが、仕事や家事の合間に通院をするうえで、初診の前に公式サイトなどを通じて患者の予約状況をよく確認しておくことがおすすめです。一般的に、交通の便が良いところにある心療内科は、平日の夕方や土曜日の診察の予約が取りづらくなったり、一回の診察の時間が短くなったりしやすいため注意が必要です。また、クリニックによっては多くの患者に対応するため、医師の人数を増やしたり、日曜日や夜間の診察に対応したりしているところもあります。そこで、時間にあまり余裕がないという人は、気になるクリニックに直接問い合わせをして、年間を通してスムーズに予約が取りやすいところを見極めることが肝心です。

岡山の心療内科は数が多く、うつ病、発達障害、パニック障害などに対応しています。女医も多くいるので安心して通うことができます。